マイナー・マイナー

隠れた名作の発掘が生きがい。

『Outer Wilds』の胸熱な天体と遺物たち【解説】


スポンサードリンク

ゲーム『Outer Wilds』がおもしろすぎました。約20分後に超新星爆発により滅亡してしまう太陽系が舞台のゲームです。タイムリープを繰り返して謎を解明していくような内容です。


魅力的な点のひとつが天体や遺物たちです。中心がブラックホールの星や太陽を周回する建造物など、探索心をくすぐるオブジェクトが登場します。そんな胸熱な天体と遺物たちの紹介記事です。

f:id:yosinoo:20210304224812p:plain

太陽

f:id:yosinoo:20210304224839p:plain
太陽

時間が経つにつれて恒星の核が収縮し、やがて赤色巨星と変化します。そして22分後に超新星爆発します。

太陽ステーション

太陽を周回する構造物です。太陽は重力が強く、太陽に近づくほど探査艇の制御が難しいため、太陽ステーションに探査艇で辿り着くのは至難でした。(辿り着く手段は別にもあります)

youtu.be

燃え盛る双子星

f:id:yosinoo:20210304225049p:plain
左:燃え盛る双子星、右:灰の双子星

砂を受け止める方の星です。地底に探索箇所が多くありますが、砂が徐々に溜まっていくため、時間が経つにつれて探索できる範囲が狭くなってきます。もたもたしていると生き埋めになります。

灰の双子星

砂を放出する方の星です。燃える双子星とは反対に砂が徐々に減っていくため、時間が経つにつれて砂に埋もれた構造物が徐々に現れてきます。なので、前半は燃える双子星、後半は灰の双子星を探索することが多かったです。

木の炉辺

f:id:yosinoo:20210304225131p:plain
左:木の炉辺、右:アトルロック

主人公が住んでいる星です。タイムループの始まりの場所でもあります。木がたくさんあり、宇宙服なしでも探索できる箇所が多いです。探索のチュートリアル的な星です。

アトルロック

木の炉辺の衛星です。大気圏外に出て最初に着陸した星です。どこを探索したら良いかのヒントが得られます。

脆い空洞

f:id:yosinoo:20210304225200p:plain
左:脆い空洞、右:空洞のランタン

中心にブラックホールがある星です。空洞のランタンから溶岩が放出されますが、その溶岩が直撃した場所は崩壊してブラックホールに落ちていきます。ブラックホールに落ちた物質はホワイトホールから吐き出されます。時間が経つにつれて探索範囲が狭くなっていく惑星です。

空洞のランタン

脆い空洞の衛星です。溶岩を放出します。

巨人の大海

f:id:yosinoo:20210304225236p:plain
巨人の大海

大量の水でできた星です。一面が水で覆われていますが、島もいくつか漂流しています。巨大な竜巻が何本も発生しており、竜巻の威力は島を宇宙空間まで放出するほどです。

軌道探査砲

巨人の大海を周回している構造物です。タイムリープの始まりと同時に探査機を発射します。探査機は頑張れば追いつけます。

youtu.be

闇のイバラ

f:id:yosinoo:20210304225442p:plain
闇のイバラ

巨大な植物が大地を食い破ったような星です。巨大な植物には穴から侵入することができます。植物の中は視界が悪く、動いているモノがいます。探索した中で一番怖かった星です。

ホワイトホール

f:id:yosinoo:20210304225505p:plain
ホワイトホール

脆い空洞のブラックホールに落ちた物体が放出される場所です。重要な遺物もあります。

侵入者

f:id:yosinoo:20210304225523p:plain
侵入者

彗星です。氷で覆われていますが、条件を満たせば氷の中を探索することができます。

量子の月

f:id:yosinoo:20210304225541p:plain
量子の月

どこかの惑星の近くにランダムに現れる星です。視界に入っている(観測している)うちは存在しますが、視界から外れると消える特性を持っています。上陸して探索するための情報は各惑星を探索することで得られます。

まとめ

『Outer Wilds』に登場した天体と遺物を紹介しました。ひとつひとつに宇宙の魅力が詰まっていました。記憶を消してまた探索し直したいです。

youtu.be