PS4版『The Elder Scrolls V: Skyrim』(通称:スカイリム)で一軒家を建築し、家庭を持ちました。安住の地と所帯を得て、充実の毎日を過ごすことができるようになりました。 今回はマイホームを建築してにぎやかな家庭を持つまでを記事にしました。土地を手…
PS4版『The Elder Scrolls V: Skyrim』(通称:スカイリム)で召喚スキルを100まで上げました。達人レベルの召喚士になり、ようやく本格的な他力本願プレイができるようになりました。 今回はそんな達人レベルの召喚士になるまでの軌跡を記事にしました。召…
PS4版『The Elder Scrolls V: Skyrim』(通称:スカイリム)のメインクエストをクリアしました。スカイリムのエッセンスが集められたようなストーリー構成が面白かったです。 そんなメインクエストのプレイ記録を記事にしました。メインクエストの「解放」「…
PS4版『The Elder Scrolls V: Skyrim』(通称:スカイリム)を遊び始めました。オープンワールのアクションRPGの傑作についに手を出しちまいました。 どの種族でプレイするかを最初の方で決めるのですが、小一時間ほど悩んだ結果、召喚が得意なブレトンに決…
PS4版『Unrailed!』を夫婦で遊びました。多忙さでわちゃわちゃするのが楽しいゲームです。 駅まで線路が敷かれていない状態で列車が動き出したので、脱線して事故をおこさないように線路を敷き続けるというゲームです。資源を採掘し、線路のパーツを作ってレ…
ゲーム『Outer Wilds』のDLC「Echoes of the Eye」をクリアしました。めちゃくちゃ面白かったです。 所々に散りばめられた記録を収集し、その記録を元に推理して次に進む過程が楽しすぎました。SF好きにとって興味を惹くような展開が次々と起き、最後まで飽…
PS4版の『プレイグ テイル -イノセンス-(A Plague Tale: Innocence)』をプレイしました。黒死病が流行った中世のフランスが舞台のアクションアドベンチャーゲームです。いやー、面白かったです。 黒死病が蔓延した世界の描写が圧巻でした。大量のネズミや…
PS4版『Green Hell』のストーリーをクリアしました。生きるのがとても難しいゲームでした。 『Green Hell』はアマゾンの熱帯雨林に潜むさまざまな脅威に抗うようなサバイバルゲームです。ジャングルに放り出された主人公が、飢えをしのぐために食料を調達し…
物語には教訓があり、その教訓を生かせるかどうかは読者次第です。小林泰三先生の『杜子春の失敗~名作万華鏡 芥川龍之介篇~』は「物語の教訓」をテーマにしたような小説です。 本作は4編の短編で構成されており、それら4編は芥川龍之介が執筆した小説の世…
PS4版『JUDGE EYES:死神の遺言』をプレイしました。歌舞伎町に似た町「神室町」を探偵の八神隆之(木村拓哉)が駆け回るゲームです。いやー、めっちゃ面白かったです。 神室町で発生したとある連続殺人事件の真相を主人公の八神が究明していく…というのがメ…
2人協力プレイ専用のアクションアドベンチャーゲーム『It Takes Two』をプレイしました。めっちゃ面白かったです! 離婚を考えている夫婦「メイ」と「コーディ」が人形になって関係を見直していく、というのがゲームのあらすじです。プレイヤーはメイかコー…
あけましておめでとうございます。 2021年は10記事書きました。10記事以上書くという去年のブログの抱負は達成です。最低ライン。 振り返ってみると、結婚したり、母が亡くなったりと人生の転機を迎えて忙しかった1年でした。そんな2021年を振り返ります。 1…
panpanyaさんの作品集『魚社会』を読みました。社会と生き物たちの接点に魅力を感じる作品が収録さています。魚が進化して働き出す「魚社会」、サンタさんのトナカイの仕事ぶりを描いた「外れる季節」など、20篇で構成されています。 また、カステラ風蒸しケ…
上司の言うことは絶対! 上司からの理不尽な要求にドン引きする小説が小林泰三先生『代表取締役アイドル』です。アイドルが代表取締役になって一騒動が起きる物語です。 アイドルグループに所属する河野ささらは、大企業のレトロフューチュリア株式会社から…
サーカス団 vs 吸血鬼軍団 そんなバトルアクションを楽しめる小説が小林泰三先生の『人外サーカス』です。『ネフィリム 超吸血幻想譚』の続編です。まさか続編が出るとは!? とあるサーカス団の男が女をサーカスに連れ込むところから物語は始まります。女の…
Steamで提供されているオープンワールドのサバイバルゲーム『Valheim』をプレイしていました。ゲーム内で過ごした444日間を備忘として記録します。※ ネタバレ注意 準備編 エイクスュル討伐 長老討伐 大骨討伐 モデル討伐 ヤグルス討伐 まとめ
興味と発見の繰り返し。 そんな漫画がpanpanyaさんの『おむすびの転がる町』です。今回は町を題材にした作品が多めです。町にある様々なものに興味を持ち、新しい気付きを得るという話が多いです。 例えば「そこに坂があるから」では坂の上がどうなっている…
テレビ版の新世紀エヴァンゲリオンを十数年ぶりに見返しました。新劇場版を全部見た後に見返すと、当時は気付かなった点が分かったりして面白かったです。備忘として面白かった点と感想を記しました。 ※ 個人の感想です。ネタバレ注意。 新世紀エヴァンゲリ…
※ 個人の感想です。ネタバレ注意。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観にいきました。面白かったです。後に尾を引かないような最後を迎えた印象が強いです。あるべきところに着地したような、そんな終わり方でした。 エヴァには大きく区分して4つの最…
ゲーム『Outer Wilds』がおもしろすぎました。約20分後に超新星爆発により滅亡してしまう太陽系が舞台のゲームです。タイムリープを繰り返して謎を解明していくような内容です。 魅力的な点のひとつが天体や遺物たちです。中心がブラックホールの星や太陽を…
PS4版『サイバーパンク2077 (Cyberpunk 2077)』が面白かったです。不具合(バグ)の多さが取り沙汰されていますが、それもまた面白さのひとつだと思っています。 おそらくバグだと思われますが、「Vの背中の上にローグが召喚される」という事象がプレイして…
あけましておめでとうございます。 2020年は9記事書きました。過去最低の投稿数です。コロナの影響でリモートワークが始まったり、引っ越ししたりと環境の変化が大きな1年でした。 振り返ってみると、リモートワークで外出をほとんどせず、空いた時間をゲー…
CSV形式のファイルから特定列の個数・合計・平均・最大値・最小値の求め方をまとめました。主にawkを利用して集計します。 サンプルデータ 個数 合計 平均 最大値 最小値 サンプルデータ sample.csv a,1 b,2 c,3 d,4 e,5 f,6
ソマリと森の神様、神達に拾われた男、神様になった日… NetflixやHuluでアニメタイトルに「神」という文字を最近よく見かける気がします。人々は神を求めることが多くなってきているのだろうか…なぜか気になったので「神」がつくアニメ作品の数を調べました…
独裁的なピーター・パンに戦慄する。 そんな小説が小林泰三先生の『ティンカー・ベル殺し』です。『アリス殺し』『クララ殺し』『ドロシイ殺し』に続く、シリーズ4作目です。今回の舞台は「ネヴァーランド」です。 ピーター・パンがウェンディとウェンディの…
ゲーム『ブラッドボーン(Bloodborne)』をクリアしました。めっちゃくちゃ面白かったです!油断するとすぐにやられる世界を心おきなく満喫しました。 ボスが強すぎて何度も倒されました。挑んでは死ぬ…を繰り返し、攻撃パターンを覚えてようやく倒せた時の…
CSV形式のファイルから特定の行と列を抽出する方法をまとめました。カンマ区切りのデータからawkとcutを利用して行と列を抜き出します。 抽出イメージ サンプルデータ 行の抽出 3行目を抽出する 3行目と5行目を抽出する 3行目以前を抽出する 3行目以降を抽出…
リモートワークを始めて半年が経ちました。 随分と慣れてきましたが、リモートワークの方が個人的な満足度は高いです。デメリットよりもメリットの方が多いと感じており、以前の働き方にはもう戻りたくないです。そんなリモートワークの開始前後で変わった所…
AIをシステムに導入するプロジェクトがこれからますます増えていくと感じています。同時にAIにに乗り遅れてはいけないという危機感もあります。エンジニアとして生きていくためはシステムへのAIの導入方法をある程度は知っておきたいです。 その要望を満たす…
モバイルアプリ『ペンギンの島』にはまっていました。ペンギンとそのペンギンが住む島を育てるシミュレーションゲームです。ゆったりと楽しめることもできるゲームですが、どちらかというと島を効率的に育てることに注力していました。 島を発展させるために…