マイナー・マイナー

隠れた名作の発掘が生きがい。

ゲーム

『SENGOKU Dynasty』協力プレイで7年遊んだ感想

PS5版『SENGOKU Dynasty』を遊んでいました。日本の戦国時代の世界で自由な村づくりができるゲームで、ソロプレイ、マルチプレイ(協力プレイ)で遊ぶことができます。かなり楽しみにしていたゲームで、発売するや否や即購入して没頭してました。 妻と協力プ…

『ELDEN RING NIGHTREING』ボスと夜渡りの相性のまとめ

PS5版『ELDEN RING NIGHTREIGN』が楽しいです。700回以上は出撃しました! 各夜渡りでそれぞれ70回以上は出撃しました。出撃しているうちにボスと夜渡りとの相性がなんとなく分かってきました。下記がボスと相性のよい夜渡りの組み合わせです。 夜の獣、グラ…

『ELDEN RING NIGHTREIGN』常夜の王の撃破記録(マリス、カリゴ、リブラ、グラディウス編)

PS5版『ELDEN RING NIGHTREIGN』がとても楽しいです! 2025年7月31日から「常夜の王」なるボスが登場しました。週替わりで「深海の夜、マリス」「夜の霞、カリゴ」「夜の魔、リブラ」「夜の獣、グラディウス」の強化版が登場しました。「これ、倒せるの?」…

『ELDEN RING NIGHTREIGN』常夜の王の撃破記録(エデレ、フルゴール、グノスター編)

PS5版『ELDEN RING NIGHTREIGN』がとても楽しいです! 2025年6月19日から「常夜の王」なるボスが登場しました。強化された「夜の爵、エデレ」「夜光の騎士、フルゴール」「夜の識、グノスター」が登場し、期間限定で挑むことができました。新しく追加された…

『ELDEN RING NIGHTREIGN』2人で挑んだ全ボス撃破の記録

PS5版『ELDEN RING NIGHTREIGN』を夫婦2人で遊んでいます。とても楽しいです! 3人パーティーでの出撃は2025年6月時点ではできないので、自分+妻+他の協力者のパーティーでよく出撃しています。このパーティー編成で苦戦しながらも全ボスを撃破することが…

エルデンリングのボスの強さランキング(苦戦順)

PS5版『ELDEN RING(エルデンリング)』の本編をクリアしました。とても楽しかったです! 個性的で強いボスが魅力のひとつだと思っています。挑んでは倒されることを繰り返し、やっと倒すことができた達成感はなんとも言えないです。そんなボス達を苦戦した…

『Ale & Tale Tavern』協力プレイで営んだ酒場の記録(レベル100)

ゴールデンウィークに何をするか…妻と話し合った結果は酒場経営でした。 そんなわけで、Steam Deckを購入し、協力プレイで『Ale & Tale Tavern(エール アンド テール タバーン)』を遊びました。Aleはビールの一種、Taleは物語、Tavernは酒場を意味します。…

『エルデンリング』預言者で挑んだボス戦集~その6~

『ELDEN RING(エルデンリング)』をやっています。楽しいです! ボリュームが多いのでボス戦集を分割して記事にしており、今回で最後です。倒し損ねたボスを攻略サイトを見ながら巡回していき、最後にラスボスを倒しました。マレニアを倒した後からラダゴン…

『エルデンリング』預言者で挑んだボス戦集~その5~

『ELDEN RING(エルデンリング)』をやっています。面白いです! ボリュームが多いのでボス戦集を分割して記事にしており、今回はその第五弾です。今回は崩れゆく、ファルム・アズラやミケラの聖樹など、各地の強ボスの討伐が中心です。火の巨人を討伐した後…

『エルデンリング』預言者で挑んだボス戦集~その4~

『ELDEN RING(エルデンリング)』をやっています。楽しいです! ボリュームが多いのでボス戦集を分割して記事にしており、今回はその第四弾です。今回は地下世界とゲルミア火山が中心です。忌み子、モーグを討伐した後から火の巨人を倒すまでのボス戦の記録…

『エルデンリング』預言者で挑んだボス戦集~その3~

『ELDEN RING(エルデンリング)』をやっています。楽しいです! 年末年始からプレイをして3ヶ月が経過しようとしていますが、まだまだボスが残っています。ボリュームが多いのでボス戦集を分割して記事にしており、今回はその第三弾です。ラダーン様討伐後…

『エルデンリング』預言者で挑んだボス戦集〜その2〜

『ELDEN RING(エルデンリング)』をやっています。すごく面白いです! 年末年始からプレイしていますが、この記事を書いている段階でエンディングをまだ見ていないです。ものすごくボリュームが多いので、分割して記事にしています。今回は、リムグレイブ、…

『エルデンリング』預言者で挑んだボス戦集〜その1〜

年末年始に何をするか…選ばれたのは『ELDEN RING(エルデンリング)』でした。 ものすごく面白いです。そしてボリュームが多いです。この記事を書いている段階でもまだクリアしておらず、感覚的にはまだ3割も消化できていないと思っています。 魅力的なボス…

『Medieval Dynasty』アップデートが入ったので2周目の村づくり(協力プレイ)

2024年11月に『Medieval Dynasty』のアップデートが入りました! このアップデートで衣装のバリエーションや新クエストが増えました。また、村の紋章(クレスト)を作成できたり、プレイヤー同士で結婚できたりします。というわけで、また妻と村を一から作り…

『Cities: Skylines』フィボナッチ数列を利用して区画を整備すれば奇麗に発展する説

『Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)』で遊んでいます。いろんな試行ができておもしろいです。 前回は、産業区、商業区、居住区をそれぞれ離して作り、それらの区間を主要道路でつなげるような町を作りました。しかし、各区画への移動距離が多く…

『Cities: Skylines』主要道路を「セフィロトの樹」の形状にすれば物流が滞らない説

『Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)』が楽しいです。 前回は、産業区、商業区、居住区、ゴミ処理区画を4等分に区画に分けて町づくりを進めましたが、渋滞が多発するようになり、物流が滞って町の発展が頭打ちとなりました。渋滞を解消するよう…

『Cities: Skylines』初回プレイから物流が滞って行き詰まるまで

『Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)』を遊び始めました。お手軽に町づくりができてすごく面白いです! 右も左もわからない状態から町の人口が5万人を突破するところまでなんとか発展させることができたので、その発展の経緯をここに記録しまし…

『バットマン:アーカム・アサイラム』プレイ感想

『バットマン:リターン・トゥ・アーカム(Batman: Return to Arkham)』に同梱されている『バットマン:アーカム・アサイラム(Batman: Arkham Asylum)』をプレイしました。バッドマンの世界に登場する凶悪犯罪者を収監する精神病院「アーカム・アサイラム…

『OBDUCTION』心が折れかけた謎解きゲーム(プレイ感想)

謎解きアドベンチャー『OBDUCTION』をプレイしました。『MYST』『RIVEN』を手がけたランド・ミラーとロビン・ミラーが制作に携わったゲームです。 『OBDUCTION』は未知の世界に送られた主人公が、世界に散らばる情報をもとに脱出を目指すようなストーリーで…

『ドキドキ文芸部プラス!』予備知識なしでプレイした結果

『ドキドキ文芸部プラス!(Doki Doki Literature Club Plus!)』をプレイしました。文芸部に所属する4人のキャラクターと交流を深めていくビジュアルノベルゲームです。 PS Plusの2024年10月のフリープレイに登場した、かつ、妻が以前プレイしたことがあり…

『Remothered: Broken Porcelain』プレイ感想

『Remothered: Broken Porcelain(リマザード:ブロークン ポーセリン)』をプレイしました。一本の映画を観るようなゲームでした。 寄宿学校を追放された少女・ジェニファーは、アシュマン・インというホテルで住み込みのスタッフとして働きます。そこで出…

『Remothered: Tormented Fathers』プレイ感想

『Remothered: Tormented Fathers(リマザード:トーメンテッド ファーザーズ)』をプレイしました。ちょうど良いボリュームのホラーゲームでした。 主人公のローズマリーは、行方不明となった少女のセレステを探すためにフェルトン博士の館を訪れます。そこ…

『We Were Here Too』2人脱出を目指しました

2人で協力してお城の中を探索するゲーム『We Were Here Too』をプレイしました。楽しかったです。 首領と農民に分かれてお互い別の道を進み、会話をしながらお互いの道にある謎を解いていくゲームです。会話では複雑な記号が伝わらなかったり、操作している…

『Medieval Dynasty』協力プレイで20年遊んで楽しかったこと

中世の世界で自由な村づくりを体験できるゲーム『Medieval Dynasty』をプレイしました。すごく楽しかったです。 ソロプレイ、協力マルチプレイ(Co-op)で遊ぶことができますが、今回は妻と2人で協力マルチプレイで遊びました。Oxbowというマップ内で自由気…

『トゥームレイダー』シークレットトゥームのまとめ(攻略)

『Tomb Raider: Definitive Edition(トゥームレイダー ディフィニティブエディション)』をプレイしました。邪馬台国を舞台に繰り広げるサバイバル・アドベンチャーゲームです。 ゲーム中には「シークレットトゥーム」と呼ばれるサイドクエストがあります。…

『Withering Rooms』魔法使いプレイで挑んだボス戦集

『Withering Rooms』をプレイしました。ゴシックホラーの世界観が素敵すぎてトロコンするくらいハマりました。 さまざまな戦闘スタイルを選べるのも魅力的で、自分は魔法使いプレイで挑みました。呪文を駆使して個性的なボス達を倒すのが面白かったです。そ…

『Stranded Deep』協力プレイで挑んだ92日間のサバイバル記録

ゴールデンウィークに何をするか…妻と話し合ってたどり着いた答えはサバイバルでした。 そんなわけで、『Stranded Deep』をゴールデンウィーク中はずっとやっていました。漂流した無人島で生存し脱出を目指すサバイバルアドベンチャーです。生存するために資…

『スチールライジング』ボス攻略の記録

PS5版『Steelrising(スチールライジング)』をプレイしました。機械人形の技術が発展したフランス革命の世界を満喫しました! 個性的な進化を遂げた機械人形が本ゲームの魅力のひとつです。機械仕掛けの司教やギロチンの容姿をした執行人など、機械人形のボ…

『Grand Theft Auto Online』楽しかった思い出

正月休みに何をするか…妻と話し合ってたどり着いた答えはGTAでした。 そんなわけで、『Grand Theft Auto Online(GTAオンライン)』を正月からずっとやっていました。いろんな遊びができて面白かったです。イエティを倒しに行ったり、暗殺ミッションをこなし…

『バットマン:アーカム・ナイト』リドラーの愛が重い

『バットマン:アーカム・ナイト(Batman: Arkham Knight)』をプレイしました。面白かったです! 物語は、バットマンの宿敵(ヴィラン)の一人「スケアクロウ」が、ゴッサム・シティに恐怖ガスを散布する予告で始まります。市民たちは街から逃げ出し、街は…