マイナー・マイナー

隠れた名作の発掘が生きがい。

2024年の振り返りと2025年の抱負


スポンサードリンク

あけましておめでとうございます。2024年は21記事書きました。また、ゲームプレイ動画は71本作りました。ゲームばかりですね。


2024年は歯が痛い年でした。引っ越しを終えてすぐ左下の奥歯が痛くなり、要因と思われる親知らずを2本抜いたり、神経を抜いたり、歯医者に高頻度で通った年でした(あと家と車を買いました)。そんな2024年を主にゲームとともに振り返ります。

1月 Grand Theft Auto Online

Grand Theft Auto Online(GTAオンライン)』で遊んでいました。やれることがいろいろとあり、楽しくて3月くらいまではまっていました(プレイ時間は152時間ほど)。


minor.hatenablog.com

2月 引っ越し

引っ越しで忙しかった月でした。引っ越ししたは良いものの、近所に通いたくなるスーパーがないことに気付き、勢いで車も買いました。貯金が一気に無くなりました。

3月 歯が痛い

左の奥歯が急に痛くなり、半年ほど歯医者に通う生活が続きました。親知らずを2本抜いたり、神経を抜いたり、金歯を入れたりなど、歯の治療に時間を費やしました、

4月 Steelrising

機械人形が発展したフランス革命の世界を舞台にしたアクションRPG『Steelrising(スチールライジング)』をプレイしました。脳筋プレイでボス達を倒していくのが楽しかったです。


minor.hatenablog.com

5月 Stranded Deep

ゴールデンウィークサバイバルゲーム『Stranded Deep』を妻と遊んでいました。島から脱出したいだけなのに海のモンスターと戦わされたりしました。


minor.hatenablog.com

6月 Withering Rooms

ゴシックホラーアドベンチャー『Withering Rooms』をやっていました。作り込みがすごく、さまざまなスタイルでプレイができてすごくおもしろかったです。記憶をなくしてまたやりたいゲームです。


minor.hatenablog.com

7月 The Chant

スピリチュアルをテーマにしたホラーアドベンチャーゲーム『The Chant』をプレイしていました。スピリチュアルで戦うという新感覚が味わえるゲームでした。

8月 Tomb Raider: Definitive Edition

邪馬台国が舞台のトゥームレイダーTomb Raider: Definitive Edition』をプレイしました。とんでも日本が素敵なゲームです。シークレットトゥームを堪能しました。


minor.hatenablog.com

9月 Medieval Dynasty

中世を舞台に自由に村づくりができるゲーム『Medieval Dynasty』を妻と遊んでました。楽しすぎて、2024年にプレイしたゲームの中で1番遊んだゲームです。


minor.hatenablog.com

10月 OBDUCTION

高難易度謎解きアドベンチャーゲーム『OBDUCTION』をプレイしました。複数の世界をまたいだ謎解きが面白いです。何度も心を折られました。


minor.hatenablog.com

11月 Cities: Skylines

都市開発シミュレーションゲーム『Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)』でいろんな都市を作って遊んでいました。個人的には「セフィロトの樹」の道路を作る過程が一番楽しかったです。


minor.hatenablog.com

12月 Medieval Dynasty(2週目)

2024年11月にアップデートが入ったので、村づくりを再びはじめました。プレイヤー同士で結婚ができたり、新しいクエストが増えたりなど、新しいイベントを楽しみました。


minor.hatenablog.com

まとめ

「痩せる」という抱負を2024年にしていましたが、振り返ってみると痩せず、むしろ人生で一番太りました。。引き続き「痩せる」というのが今年の抱負です。今年もよろしくお願いいたします。