マイナー・マイナー

隠れた名作の発掘が生きがい。

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」


スポンサードリンク

というのを、はてなが今やっています。内容は、はてなブログを始めたきっかけとか、ブログを書いていて良かったこととか、そういったアンケートに答えるというものです。


こういうキャンペーンにはいつも参加しないのですが、日々お世話になっているので、この機会に参加してみます。このブログも、はてなダイアリー時代を含めると、かれこれ9年半…振り返るのにちょうど良い機会です。我ながらよく続いているなー。


5つの質問:

1.はてなブログを始めたきっかけは何ですか?

自分の記録を残していきたいと思ったためです。要するに日記です。


始めた当初は日々に起きたメモをつらつらと書いていました。2、3行くらいで今日起きた出来事とか、簡単なメモとかを毎日のように書いていました。その頃の記事はもう非公開のブログに移行していますが、時々見返して「あいたたたー」ってなってます。


一番最初に書いた記事には下のようなことを書いていました。

そんなわけで,このダイアリーの在り方は大きな目的を達成するためのサブ目的.具体的には,自分の経験した事を整理するという目的が僕の何かを進化させると信じている.それは漠然とした何か.けれど,今はやる気がふつふつと沸き上がっている.

いやぁ、いたいなぁ…

2.ブログ名の由来を教えて!

1%の人にしか伝わらないような感動を伝えたい、そんな想いでつけました。


螺旋状の起動エレベーターという着想だとか、Javaで2つのリストを比較して一致するものを高速に抽出するテクニックとか、そういったものに感動します。その感動するポイントをうまく説明できるようになっていきたいです。


minor.hatenablog.com
minor.hatenablog.com


タイトルに含まれる文字を「マイナー」は「マイナ」としたのは、作家である森博嗣さんの影響です。理系な言葉は、語尾を伸ばさない傾向があります。例えば「コンピューター」は「コンピュータ」といいます。森博嗣さんの本(何の本かは忘れましたが…)に「マイナ」と書いてあって、それがすごく印象に残っていたので「マイナ」を採用しました。


でも、今はもう「マイナー」でもいいと思います。理系っぽさがなくなってきているブログですし。そのうち変えると思います。

3.自分のブログで一番オススメの記事

『大学院で学んだ大切な4つのこと』です。7年前くらいの記事になります。


minor.hatenablog.com


大学院で経験して感じたことを4つにまとめた記事ですが、この4つのことは社会人7年目になっても通用するものがありました。人生の原則に触れるような、そんな記事になっていると思います。

4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと

自分の文章が日々うまくなっていくのを実感したり、当時の感動とは違う変化を見出したりできるのが良かったことです。


例えば、松本次郎さんの『フリージア』という漫画をテーマに2つの記事を書いたのですが、文章の質とか、感動の内容が変化していることを実感します。


3年前に書いた記事
minor.hatenablog.com


最近書いた記事
minor.hatenablog.com


3年前に書いた記事は抽象的すぎて理解しにくい文章です。その時の感動としては「何も達成できないまま唐突に終わるという無常さがいいね」というものでした。


最近書いた記事は、3年前に書いた記事より具体的で要点もまとめられているように思います。感動の内容も「何も達成できないまま唐突に終わるかもしれないけれど、何かを達成しようともがく姿がいいね」というものに変化しています。


こういった成長や変化を実感できるのが、ブログをやっていて良かったと思うところです。他の人にとっては価値の無いものかもしれないけれど、自分にとってはすごく価値のあるものです。

5.はてなブログに一言

生涯利用し続けると思います。なので、潰れないで欲しいです…